自分に合った期間工の求人を見つけるのってホントに大変ですよね。

「一番稼げるメーカーは?」
「寮がキレイじゃないと嫌だ」
「短期で稼ぎたい」
「正社員になりたい」
って悩んでばかりで、なかなか自分に合った求人を決めることができません。
自分もそうでした。
結局、期間工ってどこがいいんだよ(怒)



って人のために現役の期間工である僕が、期間工から見た2021年10月現在のおすすめの期間工を紹介します。
【約40社を比較した結果、いま最もおすすめの期間工はこちら】
4ヶ月程度で退社する想定です。入社祝い金などが高額で割とすぐに稼げる。
総合的に考えるとトヨタが一番オススメですね。愛知県まで行ける人なら是非って感じです。
高額入社祝い金多数の【40万円】
業界最大手、期間工.jpからの求人はこちら
入社祝い金を見てから決めたい人はこちら
期間工募集の大手2社の比較
※注 派遣会社が表示している数字をまとめてます
おすすめの中から期間工を選ぶ3つのコツ
期間工ランキングはあてにしない
期間工ランキングは実はあてしてはダメ。
なぜなら
残業時間が変動する
各メーカーが公表している求人は正確ではない
あなたが働く期間によっておすすめは変わる
配属された部署次第で給料が変わる
確かに会社ごとにボーナスに当たる手当や、入社祝い金、寮費、交通費、食費の補助など様々な規定に違いはあります。それでも残業が少ない部署に配属されてしまえば、やはり毎月の収入は少なくなってしまいます。
なので期間工ランキングはあくまで比較検討の目安にとどめておいてください。
働く時に大切にしたいことは?
短期間で稼ぎたい
長期でしっかり稼ぎたい
寮がキレイなところが良い
王道はこの3つですが優先事項についてはしっかり比較検討されることをおすすめします。
多少はわりきって仕事することも大切です
妥協というか、これくらいは仕方ないとわりきって仕事をすることも大切かと。求人には月収30万以上と書いてあっても、夜勤のない変則シフト勤務になってしまい、思ったよりだいぶ稼げなかった。ありますよそりゃあ。
完璧な求人はない
完璧に希望通りになる人はなかなかいないのでは?僕のように元々少し妥協していると気が楽ですよ(笑)
余談ですが僕がいま勤めている日産自動車九州は、寮は築40年のいわゆるボロアパートです。でもそれについては、まったく気にしていなかったので問題なしです。食費工場内では支給されたプリペイドカードがあり、社員食堂で栄養バランスの良い定食を食べていますし、とにかくお金がかかりません。なので文句があるどころかむしろ最高じゃんと思ってますw
お金を貯めるため、お金を使わない環境に身を置くこと。
一人時間を利用してブログを書くこと。
自己投資のために読書をすること。
このへんを優先したかったので、ボロアパートに住んで、スーパーに買い物に行くだけでも1時間弱かかるのも好都合。ほぼ出かけないので、お金も使わず、使える時間も増えました。
僕の場合は極端ですが、目的にあった計画を立てれば、どの期間工を選んだらいいか?なんとなくわかってくるのかなと思います。
おすすめの期間工【短期でサクッと稼ぐ】
入社祝い金が高い・初回契約期間が短い
トヨタ
トヨタは6ヶ月の勤務で手取りが200万円以上になることもある
- 日給1万円(6ヶ月後に昇給有り)
- 入社祝い金0〜45万円
- 家族手当月2万円
- 3ヶ月勤務からOK
- 正社員登用も多い
- 満了慰労金が満期で300万以上
- 勤務地:愛知県の数カ所
トヨタのデメリットは相部屋になる可能性があることと手当の規定がちょっと厳しいことくらいです。
数ある期間工の中でも短期でも長期でもしっかり稼げる給料面だけで判断すれば最高の勤務先。
今なら派遣を緊急募集中。時給1600円、入社祝い金110万円
- 給料を週払いにしてもらえる(要確認)
- 入社祝い金110万円を勤続ボーナスとしてもらえる
- めちゃくちゃ高時給
- ほぼレクサスを作るのでちょっとした自慢ができるw
- 派遣でもマイカー通勤OK(交通費1万円)
- 稼げる額は派遣の方が大きい
- 勤務地:福岡県の宮田か苅田
トヨタ九州側との面接もなく、稼げる額も期間工より多い
断然派遣がおすすめ
デメリットは現状では寮費は1年間無料となっています
トヨタ自動車九州の求人はこちらからがお得です↓↓
日給が高く、4ヶ月からの勤務が可能
- 日給9770~10370円
- 入社祝い金0〜55万円
- 満了慰労金122万円(2年11ヶ月)
- 正社員登用(2020年約200名と多い)
- 一人部屋の個室
- 勤務地:群馬県太田市
皆勤手当がなくなり日給が上がったため、休みがちの人にはそちらの方が優しいかと思います。正月や夏季休暇の手当が3万円支給有り。相部屋がないのが高評価です。お近くの方や関東勤務希望の方にはかなりおすすめです。
3ヶ月だけ働くのもあり
- 日給1万円
- 早期赴任手当17万+慰労金21万円【3ヶ月後に支給】
- 3ヶ月ごとの契約更新
- 個室寮orレオパレス
- 勤務地:神奈川or栃木
日勤に配属されると収入ダウンはデメリットですが、3ヶ月の勤務でも給与以外に合計38万円もの収入を得られるので3ヶ月で合計200万円近くの収入を得られることも。都心に近い関東での勤務ですし、プライベートの充実も。藤沢工場勤務がおすすめ。
おすすめの期間工【長期でしっかり稼ぎたい方】
長期で稼ぎやすいのはトヨタ、日産、デンソー
長期で稼ぎやすいのは日給や満了金が昇給するメーカーです。3年弱がっつり働いて800万円貯金して、サクッと人生を変えちゃいましょう。毎月の給料も比較的多めで、しかも契約更新時にはボーナスとして満了金をがっつり受け取れます。
トヨタ
トヨタは満了金だけでも300万以上、一般企業の正社員並のボーナス
- 日給1万円(6ヶ月後に昇給有り)
- 入社祝い金0〜45万円
- 家族手当(家族一人につき月2万円)
- 3ヶ月勤務からOK
- 正社員登用も多い
- 満了慰労金が満期で300万以上
- 勤務地:愛知県の数カ所
トヨタは日給1万円からのスタート。約3年後には、日給11300円まで上がります。
- 3か月満了122,000円
- 6か月満了390,400円
- 12ヶ月満了 488,000円
- 18ヶ月満了 512,400円
- 24ヶ月満了 536,800円
- 30ヶ月満了 561,200円
- 35ヶ月満了 576,000円
6か月ごとに支給される金額。35ヶ月で合計306万円もボーナスが支給されます。
稼ぐなら短期でも長期でもトヨタで間違いありません。
日産自動車九州
- 入社特典:0〜40万円
- 時給:1100円
- 6ヶ月後に勤続手当40万円
- 満了金:最大108万
- 皆勤手当6万円/2ヶ月
- 勤務地:福岡県苅田町
日産自動車追浜工場
- 寮がめちゃキレイ&工場まで近い
- 時給1200円
- 横浜まで電車で20分ちょいで着く
- 皆勤手当8万円/2ヶ月
- 慰労金最大150万円
- 神奈川県追浜市
日産は安定して仕事があることや、社内環境がとてもよく働く人の人間性も素晴らしいイメージ。初めての人には給料面だけでなく職場環境面でもオススメです。追浜は寮も有名です。九州の方は、白石寮という築40年の昭和の団地みたいなところになる可能性が高いです(笑)
デンソーも長期ならかなり稼げる日給の昇給+満了金高額支払い
- 日給:9900円〜1万1200円(昇給有り)
- 満了慰労金が3年で300万以上の支給
- 自動車部品の組み立て
- 割と女性が多い印象
- 勤務地:ほぼ愛知(一部は三重や静岡)
日給が上がる
- 1年目:9,900円
- 2年目:10,900円
- 3年目:11,200円
・満了金も長期勤務向き
- 6ヶ月満了300,000円
- 12ヶ月満了540,000円
- 18ヶ月満了540,000円
- 24ヶ月満了540,000円
- 30ヶ月満了540,000円
- 36ヶ月満了540,000円
部品を扱うことがメインのため力仕事ではありませんが、ラインに合わせて常に機械を操作するので休みなく動き回るような仕事になることや覚えることはたくさんあるのでそのあたりは大変です。(部署にもよる)
おすすめ期間工【寮環境が良いのは?】
・アパートタイプ→日産追浜・いすゞ
・集合寮個室タイプ→ほぼ全メーカー
ぼくの考えでは寮は3つのタイプがあります
- 集合寮(トイレ・風呂は共用)←圧倒的に多い!
- アパートタイプ(レオパレスや賃貸物件など)
はっきり言うと③は少ないです。せめて①で我慢しましょう。こちらも一応個室です
アパートタイプ(完全1人)
こちらは日産追浜の期間工が住める可能性がある寮です


風呂とトイレは別


これは普通の人が住むような一人暮らしのマンションです。
寮の管理人もいないし、家賃無料で自由に部屋を使うことができる(例外もあり)
特に日産追浜といすゞは待遇面から見てもおすすめです
・完全個室がほぼ確定のおすすめ期間工はこちら
日産(追浜工場)・いすゞ(藤沢工場)
集合寮タイプ(プライベート個室あり)
トヨタ期間工が住むアリビオ聖心という集合寮です


風呂・トイレ。食堂は共同で使います


期間工の寮はこのタイプが多いです
待遇を優先するなら”集合寮”で妥協してもいいのかなと思います!
すぐ慣れます
・集合寮タイプのおすすめ期間工はこちら(順不同)
トヨタ・マツダ・スバル・日野・ホンダ・ダイハツ
いすゞ(栃木)・日産(追浜以外)・豊田自動織機
相部屋タイプ(プライベート個室あり)
日産九州の期間工が住む白石寮です


キッチン・トイレなどが共用で鍵付きの個室がある
逆に”絶対に”相部屋が嫌な人は下記のメーカーは辞めた方がいいかもしれません!
でもトヨタはきれいな個室(集合寮)も多いのでそんなに気にする必要はないと思います
・もしかすると相部屋かもしれない期間工はこちら
トヨタ・デンソー・日産自動車九州
おすすめ期間工の中から自分に合った条件を見つけたい方は
平均給与額を参考にしたい方
メーカー | 勤務期間 | 平均 |
---|---|---|
トヨタ | 13ヶ月 | 35万 |
三菱 | 13ヶ月 | 34万 |
豊田自動織機 | 3ヶ月 | 33万 |
スバル | 6ヶ月 | 33万 |
デンソー | 35ヶ月 | 32万 |
マツダ | 12ヶ月 | 32万 |
日産九州 | 35ヶ月 | 32万 |
スズキ | 3ヶ月 | 31万 |
コロナ禍でも稼げるメーカーを探している方は
コロナウイルスにより販売不振や部品供給の遅れによる生産停止が起こったことはご存知かと思います。ですが徐々に回復傾向でして、去年から今年にかけて販売は徐々に持ち直して来ています。また部品の供給も今後回復していきますので、増産に次ぐ増産で今からの時期はかえって忙しくばっちり稼げるのではないか?という予想です。
夏前までは無かった、入社祝い金なども増えてきて、今の求人はまさにおすすめと言っていいでしょう。
- トヨタ
- スバル
- 日産
- 豊田自動織機
- アイシン
- ダイハツ
- ダイハツ九州
- スズキ
このあたりはすでに求人を活発に行なっています。
入社祝い金を見て決めたい人は
期間工募集の大手2社の比較
※注 派遣会社が表示している数字をまとめてます
正社員登用を狙っている人は
- トヨタ
- スバル
- デンソー
- 日産
毎年100人以上を採用しているこちらのメーカーがおすすめです。日産自動車九州はいま正社員登用の倍率も高いとのことで、積極的に推薦してもらえます。去年社員登用を控えているため現在は正社員登用の面でもおすすめと言えます。
40代からでも入社できるメーカーは
先輩の期間工の方の話ですが(ずっと期間工をして全国を渡り歩いた強者ですw)
40代でも入社できる可能性が高いのは・・・
マツダ、ホンダ、いすゞ、日野、トヨタ九州(派遣)、三菱、アイシンです
逆にトヨタや日産は厳しいかもしれません
あと40代後半や50代になってくると一気に採用の難易度が上がってしまいます
(経験者であれば可能性はありますが)
30代後半であれば未経験でも
メーカー側からすれば、
すぐ辞めずに真面目に働いてくれるかどうか?心身ともに健康であるかどうか?
この2点に尽きます。
つまり40代であっても健康に気をつかっていたら、採用される可能性は高いです。
女性が働きやすい職場は
女性の比率が多いor働きやすいメーカーは
デンソー・アイシン・プライムアースEVエナジー・ジヤトコのような自動車部品工場だと思います
女性の割合が多く、軽作業が多いです!
そしてトヨタ、マツダあたりも部署に1人か2人は女性が在籍してる事が多い
でも日産・日野・スバルはあまり女性が働いているイメージありません
仕事は男性よりも楽なので女性が期間工になるのはおすすめですね!
(男性に比べると楽な仕事に回ることが多いという意味です、絶対ではありません)
勤務地で選びたい
・関東周辺
→いすゞ(栃木・藤沢)、スバル(群馬)、日野(東京・茨城・群馬)、日産(追浜・湘南)、ホンダ(埼玉)、プライムアースEVエナジー(静岡)、スズキ(静岡)・ジヤトコ(静岡)
・愛知
→トヨタ、アイシン、三菱、デンソー、日本ガイシ、トヨタ紡織や織機
・関西
→ダイハツ(大阪)、ブリヂストン(滋賀)、大阪チタニウムテクノロジーズ、コマツ、クボタ
・中国地方
→マツダ(広島・山口)、コベルコ建機(広島)、三菱の水島工場(岡山)
・九州
→日産九州と日産車体(福岡)、トヨタ九州(福岡)、ダイハツ九州(大分)、デンソー九州
初心者にオススメ
これは実際に働いてみるまでわかりません。
入社した会社にはどんな人がいるのか?どんな作業を任されるのか?
まずは1回働いてみることをおすすめします!
合わなかったらスパッと辞めればいい・・ただそれだけです。
が、あえてオススメするとしたら
・トヨタ
→福利厚生がしっかりしてる。
・デンソー、アイシン、キヤノン、スバル大泉工場、部品系
→ライン作業じゃないので体力的に楽(かも)しれない
・日産横浜、日産いわき
→完成車でなくエンジン工場
・マツダ
入社して10日後くらいに有給が貰える
などがオススメです。
【約40社を比較した結果、いま最もおすすめの期間工はこちら】
総合的に考えるとトヨタが一番オススメですね。愛知県まで行ける人なら是非って感じです。
高額入社祝い金多数の【40万円】
業界最大手、期間工.jpからの求人はこちら
期間工選びに失敗したくない方はこちらをクリック(他にも知りたい情報がたくさん)
↓↓↓


期間工ランキング
コメント